|
まりさん、お疲れさまでした。(この呼び方違和感あるな(笑))
結局、私も宇都宮教会(現:めぐみ教会)を離れることにしました。
原因は…うーん…一生懸命なんですけどね…けどね…ねー(´・ω・`)ダメだよね。
↓
事件の後、ここの教会の責任者が変わり…改革されるのを期待していたのですが…結局は…残念だなーと思いつつ、離れた感じですね(後ろ足を引かれる感覚は無いですけど(笑))。
今は‘住んでる所に有る教会‘ に行っています。
↓
まりさんが居なくなった時、本当にびっくりしました。平信徒の私には「突然居なくなった」ように感じられたので。
でも、今なら分かる気がします。多分、それまでにも色々あり…最終的にそのような形になったんだろうなと…。
(因みに、私が感じた違和感は5点 …
①奉仕者の目が死んでる
②なんやかんや、権力で従わせる
③新来者に対しては必要以上におもてなし
④教会の考えに従わない人は、異常者扱い〈←教会の雰囲気自体がこんな感じ〉
⑤自分達の為なら、法律を軽視することがある
… イジメに近いこともあったようですね→これは論外です)
_______________________________________
>自分の中の聖書感とあまりにズレを感じ
大丈夫です。私もずーーーーーーっと感じてました(笑)。
>残してきた荀員や、兄妹姉妹には、とても申し訳ないことをしたと思っています。
全然気にしないでください。‘まりさんの信仰が守られた‘ ことの方が重要ですから。
>教会を出てきた当時の決断に間違いはなかったのだと慰められました。
ですね。
私は、‘ずれてることに対して意見を言う方 (問題児と思われてたでしょうね…聖日・十一献金もロクに守らなかったし(笑))‘ だったので筍長と衝突することが多かったのですが、この事件にて私の感覚が正しかったと証明されました。
聖書で教えてるのは、神の愛。…(数や成果だけを追いかけ)これを忘れてしまったら、正しい答えに辿り着けるわけないんですよね。
>「わたしは教会のために信仰生活を送っているような気がする。」→「自分の信仰のために教会生活がある」と思えるように…
何で奉仕者の目が死んでるのか分かりました…。お疲れまでした(´・ω・`)。
まりさん、りむさん。
今後も色々あるかもですが、神様に任せて生きまっしょい!
俗っぽくても、心配せず、神様に任せて生きまっしょい!
お互い元気に、神様と一緒に歩いて行きましょう。 では、( ˘ω˘ )ノシ
|
|