|
色々とありましたが、あれから時間たったなーと感じています。
今は教会の名前も教会管理者も変わり、教会の方針・筍長さん達の考え方が
[人為的→神意的(聖句を借りた`人による`運営→`神への信仰を基礎`とした運営)]
になってきたように感じます。
分かりやすく言うと、、、変に力が入ってない感じ…です(笑)。
私は以前、…まだ金牧師がいたころ自分の教会のことを「カルト的」と表現しましたが、…その直感は間違っていなかったと感じています。
今日改めて、『金牧師の考え方をまとめたサイト』を閲覧したのですが、イエスキリストの在り方(福音書で記されているイエスキリストの人性)とはかけ離れた…非常に強い自我を感じました。
本来は、「神と共に歩まないといけない」と思いますが、…金牧師は『別の選んではいけないものを(いつのまにか)選んでしまった』んだろうなと推測されます。本人はこのことに気が付いていないようですが(苦笑)。
(本人は神と共に歩いていたつもりなのでしょうけど、宣教を意識しすぎて結果的に人を重視してしまったという落ちかと…もしくは、教会の規模が大きくなるにつれ心が変わってしまったか…どちらもあり得ますよね)
私も同じ過ちを犯さないよう、`それが「私の欲」から出た考えかどうか`を常に確認しないといけないなと感じました。
(人は心身共に、弱く脆い生き物ですから(汗))
↓
そして、その上で下した判断が聖書全てから判断して正しいかどうか…`イエスキリストが示してくださった人性(一言でいうと…愛?)`を基準によく吟味しなければならないなと再認識させられました。
では、失礼しましたノシ
|
|