|
山鹿にきて2年の者です.それまで関東にいました.山鹿は緑も多くて,歴史もありすばらしい資産がありますね.でもいかしきれていない気がします.このメッセージボードでもたくさん意見が出ていてこの現状を憂いていらっしゃる方がたくさんいらっしゃるようです.誤解をおそれずにいいますが,この町は日本の戦後近代化においてそのばしのぎで開発を進めていった典型的な地方都市だと思います.先月号の広報やまがの最後のページにのっていた写真をみたとき,箱根の写真かとおもいました.みなさんご覧になりましたか.プラザファイブの前にあった木造3階建ての立派な温泉宿です.びっくりしました.こうしたものを復活できないのでしょうか?これからは日本も工業中心から観光産業など情報産業へ転換する必要があります.観光産業を中心とした街づくり,それも箱物行政ではなく,山鹿にしかないものを作っていくような街づくり.難しくないと思いますよ.黒川や湯布院も成功しました.これらのも地域を参考にしていったらどうでしょう.私もアイデアがあります.まだ実行できないでいますが,山鹿活性化に少しでも役に立ちたいと思っています.
とりとめのない文章で,失礼しました.
|
|